

リユーストナーカートリッジで
「印刷しながら脱炭素」
Scroll



リユーストナーカートリッジは、
使用済みの純正トナーカートリッジを回収し再利用した製品です
リユーストナーカートリッジを使うだけで、脱炭素に貢献できます

リユーストナーカートリッジと
サーキュラーエコノミー・脱炭素
サーキュラーエコノミーは資源の効率的な循環を図り、廃棄物をできる限り出さないことを目指す経済モデルです。環境に配慮した経済活動と社会づくりを実現する手段として注目されています。
サーキュラーエコノミーを推進することで脱炭素化につながります。
リユーストナーカートリッジは、使い終わったカートリッジをリペア(修理)リマニュファクチャリング(再生)し生まれ変わったトナーカートリッジで、サーキュラーエコノミーの考え方に合致した製品です。

リユースの仕組み







使用済み
トナーカートリッジの回収
パーツの精査
必要なものだけを交換
組み立て・検査
新たなリユーストナー
カートリッジへ!
注意点:パーツの精査にはノウハウが、印字試験には技術指導が必要です
リユーストナーカートリッジを使用すると、
・CO2排出量の削減*1
・プラスチックの削減*2
・コスト削減*3
ができます。
リユーストナーカートリッジは、地球にやさしく、
経費の節約にも役立つ優れた製品です。
*1 , *2
リユーストナーカートリッジを1本利用することで可能な廃プラスチック削減量およびCO2排出削減量
・A3モノクロ一体型代表機種
廃プラスチック削減量:約792g、CO2排出削減量:約1.54kg
・A3モノクロ分離型代表機種
廃プラスチック削減量:約252g、CO2排出削減量:約0.49kg
※トナーカートリッジの重量調査による平均値(2021年当社調べ)
※環境省「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出量等の算定のための排出原単位データベース」の排出原単位より算出
*3 リユース品の価格は純正品の約2分の1程度です(機種にもよります)


リユーストナー
カートリッジをご利用の方に
脱炭素ステッカーを進呈中!
.png)